ご注文はこちら

猫がいつものフードを食べなくなった時、どうすればいい?

- グランツお悩み相談室 4月号 -

2021年4月 GRANDS

相談者の猫

いつものフードを急に食べなくなった時にできることはありますか?

回答者

原因によって対処法が異なります。

【 病気による食欲不振 】
成猫の場合、24時間以上何も食べないときには病気が隠れている可能性が高いので、受診をおすすめします。
また、水も飲まない場合や、食欲不振とともに嘔吐を繰り返す、下痢、血尿、発熱やくしゃみ、咳などの症状が見られ、ぐったりとして元気がない場合には、24時間待つことなく、すぐに受診しましょう。

【 フードに飽きてしまった 】
「猫用ふりかけや茹でたささみを少量トッピングする」「以前のフードに戻してみる」など、なるべく飼い主さんの負担にならない方法で変化をつけてあげましょう。

【 環境の変化 】
猫は、環境の変化にストレスを感じやすい動物です。引越しや家具の配置換えなどをするときには、猫が主に暮らす部屋に以前から使っていたおもちゃやキャットタワーなど、においのついたものを置くようにしましょう。
また、ご飯をキャットタワーの上など高いところであげるようにすると落ち着いて食べられます。

お悩み相談の内容は
動画でもご覧いただけます

お悩み相談室
バックナンバーの一覧