暑い夏が終わり過ごしやすい季節ですが、愛猫の食欲が落ちたように感じます・・・。
- グランツお悩み相談室 10月号 -
2022年10月 GRANDS

暑い夏が終わって過ごしやすい季節になってきましたが、最近食欲が落ちたように感じます・・・。
何か季節的に食欲が落ちたりするのでしょうか?

過ごしやすいように感じる秋ですが、猫ちゃんは「秋バテ」を起こして食欲が落ちる可能性があります。
秋バテを知ってちゃんと対処・予防してあげましょう!
【 なぜ「秋バテ」になってしまうの? 】
夏から秋にかけて寒暖差が大きい季節。体温調節が苦手な猫ちゃんは「秋バテ」を起こしてしまう可能性があります。
また、エアコンの効いた部屋に慣れてしまうと、秋になってエアコンが消された部屋での体温調節が難しく体調を崩してしまいやすくなります。
【 秋バテになると見られる症状 】
夏バテの症状と似ており、食欲不振や下痢、いつもより元気がないなどの症状が上げられます。
ただ違う病気の可能性もありますので、秋バテと決め付けず症状が続く場合は病院に相談してください。
【 猫ちゃんが秋バテにならないためにできること 】
①気温の変化に気をつける
→ 昼夜で気温の変化が激しいので、寒くなったら逃げ込めるような毛布などを早めに出しておいてあげてください。
②常に水分補給ができるようにする
→ 脱水気味になると秋バテになりやすく、さらに水を飲まなくなる悪循環になりやすいので、いつでも新鮮な水が飲めるよう複数の場所に飲み水を置いてあげてください。
③エアコンの温度に注意
→ エアコンの温度が低すぎると室内の温度に慣れてしまい、ちょっとした外出や涼しくなってきてエアコンを使わないときに体調が悪くなってしまう可能性がありますので、設定温度は27 ~ 28 度ぐらいにしてあげてください。
お悩み相談室
バックナンバーの一覧
- 寒くなってくると便秘気味になる我が家の猫ちゃんに何かできることはありますか?
- 先日動物病院で肥満気味と言われた我が家の猫ちゃん。どうしたらいいでしょうか?
- 夏の間の猫のご飯について、未開封なら冷蔵庫や冷凍庫で保管するのはOKですか?
- 猫ちゃんへのおやつはどんな時にあげていいですか?
- 猫ちゃんの熱中症対策について教えてください!
- 梅雨の時期、猫ちゃんのご飯の保存方法などが不安です…。
- 猫ちゃんには毒になるお花ってありますか?
- 我が家の猫はよくご飯をこぼすのですが、何か理由はありますか?
- 猫ちゃんにはドライフードとウェットフードのどちらが良いのでしょうか?
- 猫ちゃんにおやつはあげた方がいいものなのでしょうか?
- 猫と暮らす初めての冬。注意しないといけないことはありますか?
- 暑い夏が終わり過ごしやすい季節ですが、愛猫の食欲が落ちたように感じます・・・。
- ご飯はあまり食べないのにおやつは食べる猫ちゃんはどうしたらいいですか?
- 猫の食欲にいつもムラがあるのですが、病気以外でご飯を食べなくなる時は何が理由ですか?
- 猫のご飯の保存方法について、注意やおすすめはありますか?
- 初めて猫をお迎えしたので、何かご飯に関係する豆知識などがあれば教えてください!
- 猫の吐き戻し予防や、おうちで簡単にできる健康チェックはないでしょうか?
- 猫へのワクチン接種後の不調は何割くらいの子にでるのでしょうか?
- 猫がくしゃみのようなものを時々連発するのですが、何が原因でしょうか?
- 冬になり水をあまり飲まなくなった猫への対処法を教えてください
- 寒くなると猫ちゃんに何か変化は起きますか?
- 猫が粗相をしてしまう時の対策は何がありますか?
- 最近猫が毛玉をよく吐くので、できれば何とかしてあげたいです。
- たまに吐くことがあるうちの猫。病院に連れて行った方がいいですか?
- 以前皮膚炎になった猫には薬用のシャンプーの方が良いのでしょうか?
- 愛猫の食欲がありません…もしかして夏バテでしょうか?
- 新しく迎えた猫の噛み癖について。理由や対処法はありますか?
- 鳴き続ける猫ちゃん。どんな原因があるのでしょうか?
- 猫がいつものフードを食べなくなった時、どうすればいい?
- 猫がよくくしゃみをするのですが、これは風邪ですか?