ご注文はこちら

夏の間の猫のご飯について、未開封なら冷蔵庫や冷凍庫で保管するのはOKですか?

- グランツお悩み相談室 7月号 -

2023年7月 GRANDS

相談者の猫

夏はご飯が傷みやすくなると聞きましたが、
封を開けていないご飯なら冷蔵庫や冷凍庫で保管するのはOKですか?

回答者

高温多湿な日本の夏は猫ちゃんのご飯も傷みやすくなります。
今回はご飯の保存方法について注意点をお話します!

1. ご飯が”傷む”ってどういうこと?
空気や日光に触れると猫ちゃんのご飯に含まれる脂質が変質してしまい「酸化」してくることが一つです。
酸化すると猫ちゃんがおいしく感じる匂いが薄くなってしまったり、酸化に弱い栄養素が上手く吸収できなくなる可能性もあります。

2. ご飯を酸化させないために
一番確実なのが、元々小分けになっているご飯を買うことです。
GRANDSのフードも10日前後で食べきれる量で小分けになっているので、空気が触れることで進んでしまう酸化を最小限にしています。
小分けになっていないご飯をあげている場合は、初めて開けたときにジップロックなどの密封できる袋に小分けにして、なるべく空気に触れないようにしてあげてくださいね。
そしてドライフードの保管は、湿気がこもりにくく日光が当たらないところに常温保管してください。

3. 冷蔵庫や冷凍庫での保管は絶対にダメ!
痛みにくそうに見える冷蔵庫や冷凍庫はドライフードに限っては使用しないでください。
ドライフードが痛みやすくなる原因には湿気も関係するので、未開封であっても冷蔵庫で保管すると傷みやすくなります。
冷凍庫に関しては湿度に加えて大切な栄養素が壊れてしまう原因でもあるので使用しないようにしましょう。
ドライフードとは逆に、開封したウェットフードは常温での保管がNGなので、必ず冷蔵庫に入れてくださいね!

お悩み相談室
バックナンバーの一覧